【サンプルで確認】雇用保険離職票-1と2の違い

社会保険・労働保険等手続き

失業中の給付金を受け取る手続きで離職票を使います。

離職票は1と2があるのですが、どう違うのでしょうか。

ブログへお越しいただきありがとうございます。

社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。

退職後、ハローワークで失業給付金の手続きをするケースは多いかと思います。

手続きで使う離職票には、1と2があります。

今回は、離職票の1と2についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

【サンプルで確認】雇用保険離職票-1と2の違い

【サンプルで確認】雇用保険離職票-1と2の違い

失業中の給付金の手続きで離職票を使うという話は、聞いたことが多いかもしれません。

離職票は1枚の用紙ではなく、離職票-1と2の2種類があります。

退職者 Aさん
退職者 Aさん

1と2両方を希望すると会社に伝える必要があるのでしょうか。

特に希望をしなくても、会社がハローワークで離職票発行手続きをすると、両方が発行されます。

給付金の手続きには、両方が必要になります。

紛失しないようにご注意ください。

離職票1と2の違いを確認したいです。

次の項では、サンプルと使って離職票1と2を確認します。



離職票-1と2のサンプル

離職票-1と2のサンプル

ここからは離職票-1と2のサンプルを参考に違いを確認します。

まずは、離職票-1です。

離職票見本
厚生労働省 離職票-1 一部引用。

平成時代のものとなり、少し古いのですが、現在もほぼ同じです。

サイズは、A4サイズで縦長の様式です。

実際に交付される離職票1は、被保険者番号や氏名、会社名などが印字されています。

また、サンプルでは確認ができませんが下部に金融機関を記入する欄があります。

ここで記入した口座へ給付金が振り込まれます。

離職票-2のサンプル

離職票-2は、こちらです。

私が持っている白紙の離職票をスキャンしたものとなります。

こちらは、A3の横型のサイズとなっています。

ただし、会社で電子申請で手続きをした場合はA4の横サイズとなります。

どちらのサイズでも同様に使用することができます。

離職票-2には、在職中の賃金の金額などが記載されています。

給付金の額がこの離職票-2で決まるので大切な書類です。

給付金の手続きで離職票を持参するときは、2種類を忘れずに持参ください。

その他、受給に関する内容をまとめた厚生労働省のページを合わせてご案内いたします。

まとめ

雇用保険離職票-1と2の違いについて

いかがでしたでしょうか。

雇用保険離職票-1と2の違いについてご紹介いたしました。

  • 失業中の給付金の手続きには、離職票-1と2を両方使います。
  • 離職票-1は、A4縦形の用紙で金融機関を書く欄などがあります。
  • 離職票-2は、A3横形で賃金額などが記載されています。(電子申請版はA4横形)

お手続きの際は、ぜひご参考ください。 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

☆この記事を書いた人☆
社労士 鈴木翔太郎

東京の秋葉原の社会保険保険労務士です。
社会保険・労働保険などの手続きを中心に労務関係のお仕事をしています。ハローワークや年金事務所・労働基準監督署へ提出する書類でお困りの際はぜひお声かけください。
⇊ご依頼は、ホームページよりお待ちしています。⇊

社労士 鈴木翔太郎をフォローする
社会保険・労働保険等手続き
スポンサーリンク
社労士 鈴木翔太郎をフォローする
タイトルとURLをコピーしました