勉強やお仕事で本を買うことは多いかと思います。
本は割引販売がされない商品ですが、お得に買う方法はあるのでしょうか。
ブログへお越しいただきありがとうございます。
社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。
仕事でも勉強でも、何かと必要になるのが、本です。
あれも欲しい、これも欲しいと買っていると、結構な出費になったりします。
今回は、本をお得に買う方法をご紹介します。
[PR] 【スタディング】受講者60,000人超!スマホで学べる人気のオンライン資格講座申込
【専門書・問題集】本をお得に買う方法!【新品】
食品や、家電、衣服などと違って、本はどこのお店でも定価販売がされています。
実は本の業界は、再販売価格維持制度というものがあり、値引き販売ができないことになっています。
でも、何とかしてお得に本を買いたい!
そこで、登場するのがポイントの還元や金券の利用です。
一つひとつは、わずかな額ですが積み重なると大きな額になります。ぜひ、ご参考ください。
なお、弊記事は新品で買うことを想定した内容となっています。
中古なら、もっと安く買えるよ。
…と言われれば、そのとおりですが、ご了承いただければ幸いです。<m(__)m>
【ヨドバシ・ドット・コム】専用のクレカ払いで10%還元!
僕の知る限り、一番お得に本を買う方法は、こちらです。
ヨドバシ・ドット・コムは、ヨドバシカメラのネットショップです。
家電以外にも、様々なアイテムを扱っていて便利です。
(サイトは、コチラ➡ヨドバシ・ドット・コム)
ヨドバシカメラが発行しているクレジットカード(ゴールドポイントカード)を使い、
このサイトで、本をクレジット払いで買うと、合計で10%のポイントが還元されます。
合計で10%…?内訳があるのですか?
これは、通常ポイント(3%)、クレジット決済ポイント(1%)、特典ポイント(6%)の合計となっています。
それぞれで還元時期が異なりますので、合計10%という表現になっています。
サイトをご案内いたしますので、ご興味があれば、ご覧ください。
ただし、ほかの大手ネット書店と比べると、専門書などの品揃えが少し物足りないという印象があります。
また、専用のクレジットカードが必要になるので、カードの作成が面倒という方はハードルがあるかもしれません。
この難点と10%のお得さのバランスですね。ご参考いただければ幸いです。
【Amazon】ギフト券チャージでお得!
次は、ネット書店の定番 Amazon です。品揃えは最強だと、僕は思っています。
コチラで本を買うと1%のポイントが還元されます。
1%なら、他のお店でも同じだと思うんだけど…
Amazonが凄さを発揮するのは、Amazonギフト券で還元されるポイントです。
Amazonギフト券って、コンビニで売ってるカードのこと?
ギフト券は、コンビ二で見かけるもの以外にも、色々なタイプがあります。
各種タイプのご紹介は割愛いたしますが、お得という点でのおススメは、チャージタイプです。
(サイトは、コチラ➡ https://amzn.to/3zAOxNj )
チャージ?Suicaとかnanacoの電子マネーみたいなもの?
イメージは近いですが、カードのようなものはありません。
申込みをして、自分のAmazonアカウントに、直接入金して買い物をする仕組みです。
(自分で自分にギフトを送ります)
このチャージ(入金)をコンビニなどで現金ですると、金額に応じてポイントの還元がされます。
(現金でのチャージというところが、注意点です。後ほど説明いたします。)
還元率は、どれくらい?
サイトより見やすい表を引用します。
引用: Amazon
プライムに加入していると最大2.5%、通常会員でも最大2.0%が還元されます。
プライム会員向けには、さらに還元率が上がるキャンペーンがあったりします。
チェックしてみてください!
今回は、本の買い方の紹介ですが、それ以外の最強の品揃えの買い物(事務用品や文房具など)にも、もちろん使えます。
ギフトのチャージポイントと通常のポイントを合わせれば、かなりお得ですね。
僕は、プライムデーの時にいつもまとめてチャージをしています。
でも、そんな何万円も入金して、使いきれなかったら…
ギフト券の有効期間は、10年間となっていますので、大金を入金しても安心です。
とはいえ、あまり買い物をしないという方は検討の上ご利用ください。
Amazonチャージのサイトは、コチラ⇊
【注意点】現金でのチャージが必要!
さて、チャージタイプのギフト券のおススメをさせていただきました。
注意点は、現金でチャージする必要があることです。
既にAmazonにクレジットカードが登録されている方も多いかと思います。
しかし、クレジットカードでチャージすると、上記のチャージのポイントは還元されません。
支払い方法を選択するときに、コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払いを選び、現金で支払いをしましょう。(電子マネーで払った場合も、ポイントの対象外です。)
実際の画像をご紹介します⇊
僕は、いつもコンビニで現金払いをしていますが、簡単に支払うことができます。
ローソンなら、ロッピー(Loppi)の端末を使って、すぐに完了です。
ポイントは、いつごろ還元されますか?
ポイントの付与は、入金の翌月中旬とされています。そのポイントで、また本が買えて最高ですね。
ぜひ、ご活用ください!⇊
【楽天市場】キャンペーンが豊富!
ポイントサービスの最大手は、楽天だと個人的に思っています。
楽天市場 でも、本を取り扱っていてとても良い品揃えです。
基本の還元率は1%ですが、楽天はキャンペーンによる還元率アップが非常に多いです。
今は、初めての楽天ブックスの利用での還元率アップをしているようです。
他にも、サイトを見るたびに2倍!3倍!の文字が躍っている印象を受けます。
こういったキャンペーンをうまく利用することで、かなりお得に本が買えそうです。
また、日頃から各種楽天のサービスを利用していると、ポイントアップするシステムがあるので、ユーザーの方は、かなりの還元率が期待できそうです。
キャンペーン情報のチェックは、得意です!
という方は、ご活用ください!
サイトはコチラ➡ 楽天市場
【Yahooショッピング】5の付く日がお得!
大手ネットサイトのYahooが運営する Yahoo!ショッピング でも、本を買うことができます。
Yahoo!ショッピング は、5の付く日がお得になるキャンペーンをいつも実施しています。
Yahooのポイントって、聞いたことないけど何かあるのかな?
Yahoo!ショッピング では、TポイントとPayPayボーナスを獲得することができます。
5の付く日がお得になるキャンペーンに参加し、PayPay残高またはYahooカードで支払うと、
Tポイント1% + PayPayボーナス4% =計5%の還元を受けることができます。
PayPayユーザーさんには、かなりお得ですね。
毎月、決まった時期にあるキャンペーンなので、買い物の予定も立てやすいです。
僕もPayPayは利用しています。
現金に近い感覚で使えていますので、PayPayの還元は非常にありがたいです。
サイトは、コチラ ➡ Yahoo!ショッピング
【図書カード・QUOカード】金券ショップを使う方法
ここまでは、ネットで買う方法をご紹介してきました。
本は、やっぱり、本屋さんで買いたい!
という方も、多いかと思います。
最近では、書店でもいろいろなポイントカードがあります。
活用されている方も多いはずです。
それ以外の方法としてお勧めなのが、金券を使った買い物です。
本と言えば、図書カードが定番ですが、一部の書店では、QUOカードを使うこともできます。
こういった金券は、金券ショップへ行くと額面よりも若干安く購入することができます。
良かったら、探してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- ヨドバシ・ドット・コムは、専用のクレジットカードで10%還元!
- Amazon は、ギフト券チャージでお得!品揃え最強!
- 楽天市場 は、キャンペーンでポイントアップ!他の楽天サービス利用でさらにお得!
- Yahoo!ショッピング は、5のつく日がお得!PayPayユーザーさんにおススメ!
- 実店舗で買うときは、金券ショップの活用がおすすめ!
僕は、Amazon とヨドバシ・ドット・コムを基本的に活用しています。
ただ、ほかのサービスもうまく活用すれば、もっとお得に本が買えそうですね。
冒頭でも申し上げましたが、数%の還元は小さい金額ですが、積もれば山となります。
これからも、コツコツと積み上げていきたいところです。
お読みいただいている皆様もぜひ、ご自身に合った方法で、お得な読書・勉強ライフに活用していただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
↓ブログランキングに参加しております。↓
よろしければ、クリックお願いします!