—新入社員のケンジくん、困ったことがあるようで、総務のココアさんに相談です。
今週末、歯医者に行きたいんですが、保険証ってまだですか?
役所への手続きは済んでるんだけど、保険証が届くのは来週になっちゃうね。
そうですか。じゃあ医療費をいったんは全額払わなきゃダメですね。
健康保険資格証明書を発行すれば、保険証の代わりとして使えるわよ。
そうなんですか。では、発行お願いします。
ブログへお越しいただきありがとうございます。
社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。
就職をして社会保険の加入をしたら、その日から健康保険の加入者となりますが、新しい健康保険証はすぐには届きません。
でも、病院へ行きたい!
そんなときは資格証明書の交付手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
※今回の記事は「協会けんぽ」を前提とした内容となっております。組合健保の場合は健康保険証を窓口交付してもらえるところもあり対応がまちまちなので、各組合様へお問い合わせください。
※記事内にプロモーションが含まれます。
健康保険証がまだ届かない! 健康保険資格証明書手続きのススメ
それでは、保険証がいつごろに届くのかという話から、実際の健康保険資格証明書の手続き方法をご紹介いたします。
資格証明書の交付をはじめ、社会保険のお手続きは、
社会保険労務士へお任せください!
健康保険証はいつごろ届く?
協会けんぽの場合、健康保険証が届くまでの期間は、一般に資格取得届を提出後約1~2週間ほどとなっております。
提出が遅くなるとそれだけ健康保険証の到着が遅れてしまいます。
早めの提出が大切です。
まず初めに注意点ですが、資格取得届は、資格取得日前に事前の届出はできません。
どういうことですか?具体的に教えてください。
例えば…
10月1日に入社して健康保険に加入する場合
9月中の提出はできません。(最速で10月1日となります。)
10月1日にすぐ提出をしても、保険証到着の目安は10月8日から15日くらいとなります。
資格取得届は、実際に加入日になった日以降の提出ということになります。
健康保険証は、会社(事業所)へ届きます。
健康保険証は、個人宛でなく事業所宛に届きます。
届いたら、すぐに本人さんへ交付しましょう。
実は、令和3年に、会社を通さずに直接本人へ保険証交付が可能になるという改正がされました。
ところが、現在のところ、運用されておりません。
今後の動きにも注目です。
問い合わせ先は?
健康保険証の手続きの進捗状況を確認するときは、管轄の年金事務所又は、年金事務センターへ電話をしてみましょう。
年金機構の検索ページをご案内します。厚生年金適用課が窓口です。
東京の場合、年金機構で審査が完了してから、2営業日で発行という流れになっています。
問い合わせをして、審査完了日が確認できれば、発行日が予測できるという形です。
なお、健康保険組合に加入されている会社さんの場合は、健保組合となります。
健保組合の担当窓口へお問い合わせください。
資格証明書が、健康保険証の代わりになります。
健康保険証が届くまでの間に病院などへ行きたい場合は、
いったんは全額を支払い、後から保険給付分を請求するという方法もあります。
でも、できれば窓口での支払額は増やしたくないかと思います。
そんなとき「資格証明書」の発行を行います。
それを病院などへ持っていくと保険証提示のときと同様の治療費(一般的には3割) の支払いで済ませることができます。
資格証明書が使えない場合も…
医療機関によっては、資格証明書では保険適用を受け付けないところがあるそうです。
あくまでも保険証のみ受付というかたちとなります。
事前に医療機関へ確認をされてもよいかもしれません。
【記載例】資格証明書の交付手続き方法は?
それでは、実際の手続きです。
「健康保険 資格証明書交付申請書」を提出することで、交付を受けることができます。
提出先は事業所を管轄する年金事務所の適用課です。
(年金事務所のお仕事紹介記事は➡コチラ)
申請書のダウンロードは、年金機構のホームページから可能です。
主な注意点をご紹介します。
- 健康保険の証明書ですが、提出先は協会けんぽではなく日本年金機構(年金事務所)となります。
- 窓口へ行く場合は、身分証明書が必要となります。
(身分証明書の例につきましては、上記の年金機構のページをご参考ください。) - 事業主又は対象の社員さん以外の方が提出に行くときは、本人からの委任状が必要になります。
その他の注意点も書かれていますので、手続き前に年金機構のホームページをご参考ください。
事例を元に記載例を確認
年金事務所のページにも記載例がありますが、
僕のほうでも簡単なものを作らせていただきました。
まずは、事例のご紹介です。(冒頭のやり取りを元に、ケンジくんの証明書です)
令和2年4月1日
株式会社黄金旅程(代表取締役 ケンタ)にて、新入社員のケンジくんを採用しました。
資格取得届は、すぐに提出しましたが、健康保険証が届く前に、
歯医者へ行く必要があると、ケンジくんから相談がありました。
資格証明書の交付申請を行おうと思います。
ケンジくんの生年月日は平成10年12月10日です。
以上の情報をもとに作成したものが、こちらです。
黄色のマーカー部分を記入しましょう。
事業主印をお忘れなく。
※令和2年12月25日より押印は、廃止されました。
参考➡ 日本年金機構 令和2年12月25日より年金手続きの押印を原則廃止します。
資格証明書交付申請書の、事業所整理記号って?
事業所整理記号・整理番号がわからない!
という質問をいただくことがあります。
この記号と番号は、年金機構から発行される各種通知書に書かれています。
資格取得届や月額変更届などの通知書をご確認ください。
その他の社会保険・労働保険の手続きの仕方を知りたい方は、
僕も使っている➡コチラの書籍( https://amzn.to/3oXM2hS )がおすすめです。
交付がいつになるかはケースバイケース。事前のご確認を。
資格証明書は、先ほどご案内しました年金機構のこちらのページによると、
原則当日に交付とあります。
ところが、僕の経験上、ケースバイケースです。(当日に交付されないことが多いです。)
交付の日に関しては、事前に確認するとよいかと思います。
僕自身の経験となりますが、
先日、資格取得届と一緒に資格証明書交付申請書を持っていった際、窓口で
資格取得の確認がされてからの発行となり、確認後事業所宛に郵送します。
と言われて交付してもらえなかったことがありました。
年金事務所によっても対応が違う可能性がありますので、やはり確認をしてからのほうがよさそうです。
有効期限は20日です。返却をお忘れなく!
健康保険 資格証明書は、ずっと使うことはできません。
有効期間は、発行から20日間となっております。
20日の間に、健康保険証が届いたら、捨てちゃっていいんですか?
健康保険証が届いたら、年金事務所へ返却することになっています。
うっかり処分してしまわないようにお気を付けくださいね。
まとめ ~被扶養者用も発行可能!~
いかがでしたでしょうか。
健康保険資格証明書のご紹介をさせていただきました。
この資格証明書の件は、事業所様よりよく問い合わせをいただきます。
あまり知られていない制度なのかもしれません。
便利なものですので、使っていただければと思います。
資格証明書は被扶養者様分も発行できますので、必要に応じてご利用ください。
健康保険資格証明書のこと、その他健康保険の手続きでご不明な点は、
社会保険労務士へご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。