今年も、ねんきん定期便が届いたよ。
せっかくだから、記録を確認しなきゃね。
そういえば去年までは、ハガキで来ていたんだけど、今年は大きい青い封筒が届いたんだよね。
35歳、45歳、59歳の節目年齢には、封筒で届くことになってるのよ
そうなんだね。知らなかったよ。
ブログへお越しいただきありがとうございます。
社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。
ねんきん定期便は、ハガキタイプと封筒タイプがあることをご存じでしょうか。
年齢によって、使い分けがされていて、内容も違いがあります。
今回は、それぞれのねんきん定期便の見方や内容をご紹介します。
ねんきん定期便の届く時期の話は、以前の記事でも解説させていただいています⇊
[PR] 映画観るなら<U-NEXT>
ねんきん定期便は、ハガキと封筒の2種類!それぞれの見方を解説!
ねんきん定期便といえば、ハガキをイメージする方が多いかと思います。
実際、ほとんどの方に、ねんきん定期便はハガキで送られています。
ハガキを開くと、年金記録などの情報が見られるようになっていますね。
ところが、ある一定の方には、A4の青い封筒で届くことになります。
どんな方かといいますと…
35歳、45歳、59歳の方へは、封書でねんきん定期便が届きます。
この年齢を、節目年齢といいます。
いったいどんな違いがあるのでしょうか?
次の項からは、
ハガキタイプと封筒タイプそれぞれで、どんな違いがあるのかをご紹介いたします。
ハガキのねんきん定期便は、納付状況が直近1年分!
ハガキタイプの、ねんきん定期便には以下の情報が書かれています。
- これまでの保険料納付額(累計額)
- 年金加入期間(加入月数、納付済月数等)
- 老齢年金の見込み額
- 直近1年分の厚生年金または、国民年金の納付状況
- アクセスキー
小さいハガキですが、盛りだくさんですね。
一つずつ簡単に解説をさせていただきます。
これまでの保険料納付額とは
これまでの保険料納付額の欄には、
国民年金、厚生年金とそれぞれの保険料納付額の累計が書かれています。
意外と多い?意外と少ない?など色んな感想を持たれるかと思います。
注意点としては、
厚生年金の納付額は、会社負担分(事業主負担分)は反映されていないということです。
あくまでも、自分のお給料から天引きされた金額のみです。
実際には、同額の保険料を会社側も負担していることがポイントです。
年金加入期間とは
先ほど保険料の金額を確認したのに対して、
こちらでは、期間の確認ができます。
国民年金・厚生年金に何年(何ヶ月)加入しているかがわかります。
なお、国民年金の未納期間は除かれた期間が表示されるので、
老齢年金の受給に必要な期間をどれくらい満たしているかを知ることができます。
老齢年金って、どれくらいの期間納付してれば、受給できるの?
原則として、10年(120月)の納付があれば、受給が可能になります。
ぜひ、ご参考ください。
老齢年金の見込み額
こちらは、文字通り見込み額を知るものなのですが、
50歳未満の人に届くねんきん定期便と、
50歳以上の人に届くねんきん定期便で、内容が異なっているので要注意です。
どんな違いがあるの?
違いは以下の通りです。
50歳未満の人➡これまでの実績に基づいた見込額
50歳以上の人➡その時の加入制度に、同条件で60歳まで加入したと仮定したときの見込額
参考イメージですが…
今納めた保険料で、これくらいの年金が受け取れるんだな
今の保険料を60歳まで納付していると、これくらい受け取れるんだな
こんな感じです。
直近1年分の厚生年金または、国民年金の納付状況とは
ハガキタイプのねんきん定期便では、直近1年分の記録が詳細に見ることができます。
国民年金だと、免除月や未納月の確認もすることができます。
厚生年金は、月ごとの標準報酬月額や賞与の支払いがあった月は標準賞与額の確認もできます。
アクセスキーとは。
ねんきん定期便の最後の方に、アクセスキーという謎の数字があります。
何にアクセスするのでしょう?
これは、「ねんきんネット」という年金機構のサービスに登録するための番号になります。
こちらの「ねんきんネット」でも年金記録を確認することができるので、
興味のある方は、登録されてはいかがでしょうか。
[PR] 自宅で簡単お小遣い稼ぎ♪ちょびリッチ
節目年齢のねんきん定期便は、封筒!全記録を確認!
ほどんどの方には、先ほどご紹介の内容が書かれたハガキでねんきん定期便が届きます。
ところが、ある年齢ののときだけは、A4サイズの青い封筒が届くことになります。
その年齢は、35歳、45歳、59歳で、この年を節目年齢といいます。
なに、この封筒は?
と、慌てるかもしれませんが、皆さんおなじように届くのでご安心ください。
記載内容は、ハガキタイプとほぼ同じです。
- これまでの保険料納付額(累計額)
- 年金加入期間(加入月数、納付済月数等)
- 老齢年金の見込み額
- 全ての期間の厚生年金または、国民年金の納付状況
- アクセスキー
違いは、納付状況の詳細が全期間分記載されていることです。
節目の年齢には、全部の記録をおさらいしてみましょう、という案内のようですね。
その他の項目については、ハガキタイプと同じですので、
詳細は、先ほどの解説をご参考ください。
「老齢年金の見込み額」の扱いもハガキタイプ同様で
50歳未満か、50歳以上で内容が変わります。
封筒の場合は、35歳、45歳、59歳だけなので、
50歳未満の人=35歳、45歳➡これまでの実績に基づいた見込額
50歳以上=59歳➡その時の加入制度に、同条件で60歳まで加入したと仮定したときの見込額
と、読み替えていただければと思います。
ねんきん定期便の、照会番号って何?
ねんきん定期便には、照会番号というという数字が記載されています。
年金といえば、基礎年金番号をイメージする方が多いかと思いますが、
これは別の番号になります。
基礎年金番号と違う?
と思う方がいるかもしれませんが、別の番号となります。
ご安心ください。
ただ、基礎年金番号と同じように照会番号を使って問い合わせができます。
問い合わせをする際は、ぜひ、ご活用ください。
[PR] 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
まとめ ~記録がおかしいと思ったら、問い合わせを~
いかがでしたでしょうか。
- ねんきん定期便は、ハガキとA4の青い封筒のタイプがある。
- 35歳、45歳、59歳の節目年齢のときだけ封筒、で届く。
- 記載内容は、保険料納付額や加入期間や老齢年金の見込額が中心。
- 青い封筒のタイプは、これまでの全機関の納付状況が記載。
- 照会番号は、基礎年金番号とは違うが、この番号で問い合わせが可能。
年金記録を確認する良い機会なので、ぜひご参考ください。
また、サンプルを年金機構のホームページでみることもできます。
よろしければ、
➡コチラより≪「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和2年度送付分)≫
なお、
記録がおかしいな、と思ったら年金機構へお問い合わせをすることをお勧めします。
「年金加入記録回答票」を提出することで、確認ができます。
詳細は、➡コチラの年金機構のホームページをを参考いただくか、年金事務所へ。
このブログでは、他にも社会保険のコラムを書かせていただいております。
ねんきん定期便はいつ届く?の記事は➡コチラ
その他の記事もぜひお読みください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。