【ハローワーク】役所の住所管轄の調べ方!【年金事務所・労働基準監督署】

社会保険・労働保険等手続き

社会保険や労働保険の書類を作成したら、各役所へ提出をします。

ハローワーク、年金事務所、労働基準監督署の住所を管轄するのは、どこ?
とお困りのことはありませんか?

ブログへお越しいただきありがとうございます。

社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。

ハローワーク、年金事務所、労働基準監督署は、全国各地に設置されています。

それぞれで住所を管轄して、業務を行っています。

今回は、ハローワーク、年金事務所、労働基準監督署の管轄地の調べ方をご紹介します。

スポンサーリンク

【ハローワーク】役所の住所管轄の調べ方!【年金事務所・労働基準監督署】

【ハローワーク】役所の住所管轄の調べ方!【年金事務所・労働基準監督署】

社会保険や労働保険の書類の提出先は、ハローワーク、年金事務所(事務センター)、労働基準監督署となります。

市区町村役場のように、各市区町村に1ヵ所あるわけではなく、1つの役所が複数の地域を管轄する形が多く取られています。

なお、労働基準監督署は、一つの市で複数存在するところもあります。(名古屋市など)

各書類は、事業所(会社)住所を管轄するところへ提出することが決められています。

基本は、住所管轄の役所 = 近い所なのですが、場所によって最寄でないというケースがあります。

僕自身も、この提出先は慣れない部分が多く、都度調べるようにしています。

ハローワーク、年金事務所、労働基準監督署と分けて、調べ方をご紹介します。

ハローワークの住所管轄の調べ方

ハローワークの住所管轄の調べ方

ハローワークの管轄を確認するときは、厚生労働省の「全国ハローワークの所在案内」を参照するのが、便利です。

このページから、まずは都道府県を選択します。

すると、あなたの地域のハローワークというページで、ハローワークの所在地情報を確認できます。

〇〇県内のハローワークというリンクが貼られています。

Ex.東京千代田区の管轄ハローワークを確認。

参考に、東京都千代田区にある会社は、どこのハローワーク管轄か調べてみます。

先ほどの全国ハローワークの所在案内 で東京都を選択します。

次の画面で東京都内のハローワークをクリックします。

すると、東京都内のハローワークの一覧が出てきます。

千代田区を探すと、飯田橋ハローワークの管轄ということが分かります。

住所や電話番号も乗っているので便利ですね。

近くても管轄外ということも…

ここからは、提出の際の注意点となります。

実は、飯田橋ハローワークの周辺は、新宿区と近接しているところがあります。

仮に飯田橋ハローワーク寄りの新宿区に会社があっても、飯田橋ハローワークへ提出はできません。

住所が新宿区であったら、管轄は新宿ハローワークとなります。

必ずしも、最寄=管轄とはなりませんので、要注意です。(他の役所も同様です。)

年金事務所(年金事務センター)の住所管轄の調べ方

年金事務所(年金事務センター)の住所管轄の調べ方

お次は、年金事務所です。厚生年金や健康保険(協会けんぽ)の書類の提出先です。

管轄の調べ方は、日本年金機構の「全国の相談・手続き窓口」というページが便利です。

こちらのページから、まずは都道府県を選びます。

すると、各都道府県のページ中央付近に年金事務所管轄区域一覧というリンクがあります。

ここから、管轄を調べることができます。

郵送専用の拠点、年金事務センターの管轄

年金機構へ提出する書類は、各年金事務所ではなく、事務処理専用の事務センターへ送ることもできます。

事務センターは、全国に複数箇所あり、都道府県を跨いで管轄しています。

以前は、各都道府県で1つずつだったのですが、現在複数の都道府県がまとまっています。

今後も拠点を減らして、事務センターを統合する流れは続きそうです。

郵送の際は、提出先にご注意ください。

労働基準監督署の住所管轄の調べ方

労働基準監督署の住所管轄の調べ方

最後は、労働基準監督署の住所管轄です。

労働基準監督署といえば、厚生労働省です。全国労働基準監督署の所在案内が便利です。

このページから都道府県を選択して、中央部の労働基準監督署の欄へ行きます。

このページでは、管轄の確認ができないので、右の方にある管轄一覧表をクリックします。

ここから、管轄を調べることができます。

冒頭の方で、少しお話しましたが、労働基準監督署は同じ市内で複数存在するところがあります。

名古屋市は、名古屋東・名古屋西・名古屋南・名古屋北とそれぞれ労働基準監督署があります。

提出の際は、ご注意ください。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

  • ハローワーク、年金事務所、労働基準監督署は、それぞれ住所の管轄があります。
  • 厚生労働省や、日本年金機構のサイトから調べることが可能です。
  • 必ずしも、最寄 = 管轄とならないので要注意です。

各役所で管轄地域が微妙に異なっているのが、厄介なところです…。

都道府県で一つとなれば楽になるのになあ、と個人的には思っています。

いつかそんな日が来ると良いです。

このブログでは、社会保険・労働保険に関する記事を書かせていただいています。

算定基礎届のガイドブックとは?内容を確認!記事はコチラ⇊

その他の記事も、ぜひお読みください。➡コチラより

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



タイトルとURLをコピーしました