【値段は、いくら?】社労士の徽章(バッジ)を買ったストーリー【 どこで購入?】

社労士開業体験談(コラム)

弁護士さんはじめ、士業と言えばバッジをつけている印象をお持ちの人も多いかと思います。

社労士もバッジがあるのでしょうか。

ブログへお越しいただきありがとうございます。

社会保険労務士の鈴木翔太郎と申します。

社会保険労務士の登録をすると、登録証票や会員証(カード)がもらえます。

それらとは別に、アイテムとしてバッジ(徽章)があります。

今回は、僕が社労士バッジ(徽章)を購入したエピソードをご紹介します。

スポンサーリンク

【値段は、いくら?】社労士の徽章(バッジ)を買ったストーリー

【値段は、いくら?】社労士の徽章(バッジ)を買ったストーリー

ドラマなどで、弁護士さんがスーツにバッジをつけているシーンを見かけます。

多くの他の士業さんでも同じようなバッジがあります。

社労士も例外ではなく、バッジがあります。

どんなデザインでしょうか?

見出しのところで使わせていただいたイラストがそっくりです。

SRというロゴがあり、金色です。

金色…これは、お高いのでしょうか。

実は、バッジの金額は所属する都道府県によって、異なっています。

東京は、11,000円!他道府県では、無料配布も?

さて、気になるお値段ですが…

東京で買うと、11,000円で購入できます。

なお、後ほどご紹介しますが協同組合の会員になると、8,800円とお安くなります。

この金額をどう見るか…難しいところですね。

また、他の道府県では、無料で配布されるところもあるとのことです。

うらやましいです。

東京以外の方は、ご確認いただければと思います。

[PR] PC/スマホからFAXを簡単に送受信

バッジ(徽章)は、社労士協同組合で購入!

バッジ(徽章)は、社労士協同組合で購入! 

さて、先ほど少しご紹介しましたがバッジ(徽章)は、各都道府県の社労士協同組合で買うことができます。

僕は、東京の所属なので東京の共同組合で購入しました。

インターネットで購入しましたが窓口でも買えるそうです。

協同組合は、研修や購買、福利厚生事業を行っている組合です。

その購買物の一つとして、バッジ(徽章)があるというかたちです。

ほかにも、法第17条の付記印など、色々売っています。

都道府県によって、販売しているものは異なるかと思います。詳細はご確認ください。

組合に入らないと、買えないってことですか?

組合に入らなくても、研修やバッジなどの商品の購入はできます。

ただ、組合員になると、割引がされるので、よく利用するというときは加入した方がよさそうですね。

協同組合以外で、バッジ(徽章)は買えますか?

僕の知る限りですが、バッジ(徽章)は協同組合以外では買えません。

なお、17条の付記印や提出代行印は、AmazonYahoo!ショッピング で買うことができます。

商品のリンクはこちら⇊

社会保険労務士用ゴム印 提出代行印 ( Yahoo!ショッピング )

社労士法 第17条の付記 枠付きゴム印(社会保険労務士向け) ( Amazon )

ハンコのエピソードもぜひ、お読みください⇊



まとめ ~バッジは、必要?~

まとめ ~バッジは、必要?~

いかがでしたでしょうか?

  • 弁護士さんなどのように社労士もバッジ(徽章)がある。
  • 金額は、都道府県ごとに異なり、無料配布のところもあります。
  • 社労士協同組合で購入が可能

登録したからには、バッジは必要かなと思う方も多いかと思いますが、

実際は、あまり付けることはなかったりします。(僕の場合。)

周りでも買っていない人もいるので、絶対に必要というものではないのかなとも思います。

とはいえ、時と場所によっては、付けておきたいこともあります。

購入の参考にしていただければ幸いです。

このブログでは、他にも開業体験談(コラム)を書かせていただいています。

業務用のガラケーを買ったエピソードはコチラ⇊

その他の記事も、ぜひお読みください!
➡社労士開業体験談(コラム)

<p><iframe src="https://www.facebook.com/plugins/like.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FSuzuki.Shotaro.office%2F&width=450&layout=standard&action=like&size=small&share=true&height=35&appId" width="450" height="35" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe></p>

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

☆この記事を書いた人☆
社労士 鈴木翔太郎

東京の秋葉原の社会保険保険労務士です。
社会保険・労働保険などの手続きを中心に労務関係のお仕事をしています。ハローワークや年金事務所・労働基準監督署へ提出する書類でお困りの際はぜひお声かけください。
⇊ご依頼は、ホームページよりお待ちしています。⇊

社労士 鈴木翔太郎をフォローする
社労士開業体験談(コラム)
スポンサーリンク
社労士 鈴木翔太郎をフォローする
タイトルとURLをコピーしました