社労士開業体験談(コラム)【社労士】受ける?受けない?事務指定講習の思い出。 社労士試験に合格しても、実務経験がないと、社労士の登録ができないってホントなの? 2年以上の実務経験が必要になりますね。でも、事務指定講習を受講することで、実務経験の代わりにできるのよ そうなんだね!僕も受講してみよ... 2020.09.09社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業コラム】外注?自作?名刺を作ったストーリー ビジネスツールの定番といえば、名刺ですね。 開業をしたら、名刺をたくさん配って人脈作り! という方も多いかと思います。 今回は、僕の体験談も交えて、名刺のお話をさせていただきます。 【社労... 2020.09.03社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業コラム】提出代行印、17条付記印、丸印…色々な印鑑のエピソード! 社会保険労務士として書類の作成をするとき、提出代行印や 17条付記印(いわゆるメリット印)と呼ばれる印鑑を使うことがあります。 どんなもの?どこで買う?などのお話を筆者の実体験をもとにご紹介いたします。 丸印... 2020.08.16社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業体験談】必要?不要?ホームページを作成したストーリー! ---お店をオープンしたタケオくん。ホームページの作成を検討しているようです。 タケオ お店のホームページを作ろうと思うんだ! ミサト スマホで検索の時代だからね。頑張ってね! 会社を経営してる友達のケンタくんは、... 2020.07.29社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【開業体験談】3つのメリットを紹介!屋号付き銀行口座を開設したストーリー ---お店を開業したテツオ君。悩みごとがあるようです。 テツオ 開業届を税務署に持っていったよ! ミサト いよいよ、事業スタートだね。 会社を経営してる友達のケンタくんは、銀行の法人口座を持ってるんだけど、僕は個人... 2020.07.28社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業コラム】いる?いらない?FAXの必要性について。 ---ケンタくんが経営する会社は、FAXがありません。いつものようにコンビニへ送りに行くところのようです。 ケンタ(社長) FAXを送ってくるから、コンビニに行ってくるね。 ココア(総務) よろしくお願いします。 ... 2020.05.30社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業体験談】IT初心者がword pressブログを開設したストーリー 社労士として、情報を発信する方法は様々なものがあります。今回は、IT初心者の筆者がword pressでブログを開設した体験談をご紹介いたします。 社労士として開業したのちの情報発信の方法として、 ブロ... 2020.05.22社労士開業体験談(コラム)
社労士開業体験談(コラム)【社労士開業に必要なもの?】開業届を提出したストーリー 個人で社労士事務所を開業するときは、税務手続きとして、開業届が必要になります。 社労士だけでなく、 行政書士さん等の他士業でも、同様の手続きが必要となります。ぜひ、ご参考ください。 すでに社労士の資格をお持ちの方、... 2020.05.16社労士開業体験談(コラム)